細部小児科クリニックが行っている子育て支援の内容です。
毎週木曜 10時から12時
池田さんというおばあちゃんとまったりとした時間をお過ごしください。
会費 1家族500円です。
密にならないように完全予約制です。ご予約はクリニック受付まで。
テーマ・内容については
Facebookの「子育て支援広場@細部小児科クリニック」をご覧ください。
毎週木曜日 午後1時半から2時半
密にならないように完全予約制です。ご予約はクリニック受付まで。
その時々の問題や季節の病気・ホームケアなどあらゆる子育てに関するお話をさせていただく会です。
テーマ・内容については
Facebookの「子育て支援広場@細部小児科クリニック」をご覧ください。
院長が総監修した妊娠・出産シリーズの一冊で、「この1冊であんしん はじめての育児事典」(朝日新聞出版)を使って、臨床心理士の先生に優しくリードしてもらい赤ちゃんの発達に合せた遊ばせ方を学びましょう。どんな声がけがいいの?やっていいこと、悪い事って?1歳児2歳児のやだもん対策も早めに知っておくといいですよ。お母さんの体調についてもアドバイスもらえます。子育ての見通しがつくと、ママの心のゆとりとなります。ママの愛情に包まれて育った子どもは、何事にもやる気のある子に育ちます。一緒にスキルを学びませんか?この育児辞典は、新生児をお家に迎えるところから、3歳くらいまでの育児に関する情報を網羅してあります。赤ちゃんの発達とお世話から、乳幼児健診と予防接種、子どもの病気・薬、ホームケア、メディア漬け対策、虐待予防、事故予防まで、できるかぎり新しい情勢をおさえた、かゆいところに手が届く内容にしました。買っていただきたいですが、読む時間もない子育て時代ですので是非この場で教えてもらいましょう。
毎月第1木曜日 午後1時半から2時半
会費 1人100円です。
密にならないように完全予約制です。ご予約はクリニック受付まで。
地域の方々と共にお茶を飲んだりしながら東京余暇会事務局長の山田眞人志さんによる「あの感動をもう一度!」懐かしい映画鑑賞会です。
テーマ・内容については
Facebookの「子育て支援広場@細部小児科クリニック」をご覧ください。
産まれたら?産まれる前から
1)「ままのて」というアプリを監修してします。
2)「Baby+」という母子手帳をもらう時にもらえるリクルートと産婦人科学会が作っている本
(自治体によっては冊数少なくもらえない人もいます)
「Baby+」WEBサイト もあり見られます。
でも、やっぱり外出は〜というママにはアプリで!これさえ押さえておけば安心です。
オンライン診療(保険・自費)で全ての医療相談・育児相談が受けられます。HPトップページの一番上の「オンライン診療」画面からどうぞ!当院からのショートメッセージを受取られた方は保険で医療相談が受けられます。
https://mamanoko.jp/
1) メール配信サービス ままのて
毎日配信される応援メッセージのうち3日に1回は院長コメントです。
月齢ごとの育児に大切なことや注意しなくては行けないこと、予防接種等知らない間に勉強できてしまいます。
2) ままのて Q&A
各月齢ごとの悩みに院長が全てお答えしています。
「ままのて〜妊娠・出産・育児情報とQ&Aを毎日お届け」院長監修アプリもあります。